現在の小売ビジネスのマーケット環境においては、デジタルコマースとリアル店舗の連携がますます重要になってきている。それは、デジタルでの顧客体験を「温かみ」のあるものに再構築しつつ、リアル店舗での顧客接点につなげることが求められているからだ。これにより、ブランドの信頼性と顧客ロイヤルティーを高めることができるからである。そのための施策について、富士ロジテックホールディングスの吉村典也氏が、エスキュービズム取締役の梅木研二氏と、シナブル執行役員の曽川雅史氏に、ポイントや成功事例について聞いていく。第2回は、梅木氏と曽川氏に、POSデータとECのデータの連携について話してもらう。
【日本ネット経済新聞掲載:インタビュー記事】
ID-POSとマーケティングオートメーションが拓くオムニチャネル戦略の新時代
多様なチャネルを駆使する消費者
現代の小売ビジネスでは、オムニチャネルマーケティングが重要です。消費者はオンラインで商品をリサーチし、実店舗で確認する「ROPO」や、逆に実店舗で見た商品をオンラインで購入するなど、多様なチャネルを利用しています。このため、企業は複数のチャネルを統合し、一貫した顧客体験を提供することが求められています。
デジタルコマースとリアル店舗の連携が不可欠であり、スマートフォンの普及も消費者行動に大きな影響を与えています。小売企業は、オンラインとオフラインの両方で強力なブランドコミュニケーションを通じてプレゼンスを持つことが重要です。
オムニチャネルマーケティングのメリットには、顧客満足度の向上、ブランドロイヤルティーの強化、売り上げの増加などがあります。企業がこの戦略を採用することで、競争優位性を確保し、急速に変化する市場に迅速に対応することが可能です。
オムニチャネルビジネスに欠かせないPOSとマーケティングオートメーション
POSシステムは、顧客の購買データを収集・分析し、購買傾向や好みを把握するのに役立ちます。これにより、在庫管理やマーケティング戦略を最適化することができます。
マーケティングオートメーションは、顧客の行動に基づいて情報発信を自動化し、パーソナライズされた体験を提供するツールです。これにより、企業は顧客一人ひとりに合わせたメッセージやオファーを自動的に送ることができます。
一貫性のあるコミュニケーションを実現するためには、ランディングページ、メール、SNS、チャットボット、アプリ、DMなど、多岐にわたるチャネルを活用することが重要です。