セミナー
オンライン

本当のコスメ開発とCXの成功ポイント

富士ロジテックホールディングス

投稿:

日本のスキンケア&コスメマーケットにはいくつかの課題

事業計画・商品開発のポイントについて「松崎 淳」様から、「顧客体験:CX」とCRMについては、「曽川 雅史」 様から、問題→課題→実行のポイントについて事例を交えながらご対談・説明いただいております。

https://fujilogi.net/blogs/news/beauty-industry-such-as-skin-care-business-planning-points-to-enter-and-organize

先ずは一般的に提示されている「課題」の整理です。

課題1. 少子高齢化と国内市場の縮小
日本の少子高齢化は多くの産業に影響を及ぼしており、化粧品業界も例外ではありません。若年層の人口が減少しているため、購買力のある消費者層が減り、国内市場の成長が鈍化しています。
「ザ・通販」企業の平均顧客年齢は、70歳を超えています。

課題2. 国際競争の激化
日本の化粧品はアジアを中心に高い評価を得ていますが、韓国や中国などのアジア諸国からの競争が激化しています。
特に韓国のK-Beautyブランドは、価格競争力とトレンド感で若い層を中心に人気を集めており、日本企業にとって競争力の維持が課題となっています。

課題3. デジタルシフトへの対応
デジタルシフトが急務となりましたが、「サブスク疲れ」への対応が遅れている企業もあります。
オンライン販売やデジタルマーケティング見直しが「ダークパターン」も含めて求められています。

課題4. イノベーションのスピード
化粧品業界は技術革新が速く、新しい成分や技術を取り入れるスピードが求められます。競争力を維持するためには、迅速な研究開発と市場投入が必要ですといわれています。
OEMからODMなどを「商品開発」の頼りにしていくだけで実施して上手くいくのか。
本来は、事業者が「ブランド」となるためにするべきことは

課題5. 多様性とインクルージョンの不足
多様な肌タイプやニーズに対応する製品が求められていますが、まだ十分に対応できていない部分もあります。
特に、男性用化粧品やシニア向け製品がこれからの成長マーケットといわれているが実態は。

課題6. 規制と安全性への対応
化粧品の安全性や品質に関する規制が厳しくなっており、これに対応するためのコストや時間が増加しています。
特に、海外市場への展開時には各国の規制に対応する必要があります。

課題7. サステナビリティへの対応
環境への配慮が求められる中、サステナブルな製品開発やパッケージングが重要視されています。消費者の意識も高まっており、企業は環境負荷を減らす取り組みを進める必要がありますといわれているが本当か。

これらの課題に対処することで、日本のスキンケアコスメマーケットはさらに成長する可能性があります。どの課題に特に興味がありますか?
また、具体的な質問があれば教えてください。

■トークゲスト
松崎 淳 様 プロフィール
2014年に医薬部外品、化粧品、健康食品のOEM会社に営業としてジョイン。
OEMの枠を超え、新規で事業を立ち上げるスタートアップや異業種から参入するクライアントに対し、商品の企画はもちろん事業の立ち上げまで包括的にサポート。
部門長、執行役員を経て、2019年10月に代表取締役社長に就任した。

その後、化粧品、健康食品を販売するメーカーの取締役を歴任し、現在はD2Cを展開する企業の事業戦略、商品企画を支援するビジネスコンサルタントとして活動している。

お問い合わせご相談 ご連絡先
https://bit.ly/3UE5eDJ

曽川 雅史 様 プロフィール
株式会社シナブル
クライアントコミュニケーション&マーケティング部 部長

クラウドCRMベンダーにて法人営業でトップセールスを達成後、同社のWebマーケティングを担当し、子会社にて広告事業の立ち上げに奔走。
その後Webコンサルティング会社へ入社。大手企業への法人営業に従事。

2020年シナブル入社。これまでの経験を活かし、施策の自動化をベースとしたEC売上向上を支援している。

お問い合わせご相談 ご連絡先
https://bit.ly/3NRncyR