薬用乳液や薬用クリームの化粧箱に、デザイン的目的で梨や林檎、 ゆずや巨峰などのその写真を掲載することは可能でしょうか。 ご助言を頂きたく存じます。
販売目的ではなく、展示会などで化粧品の試作品を配布する際 (このようなものが開発できますというサンプル)も化粧品製造販売届は必要でしょうか?
直接容器の表示義務がありますが、 英語表記でも薬事的に問題ないのでしょうか。 海外輸出用に製造した化粧品の容器に 英語表示ですが、製造元、製造記号、重量など、 国内薬事の必須情報は表示してあります。 薬事法の条文には欧文、邦文の縛りが見当たりません。 日本語の表示ラベルを貼るなどの必要性があるでしょうか。 外装箱のみラベル対応で国内販売用にできないでしょうか。 どなたかご存知の方、ご教授ください。
私はNPO団体のスタッフをしております。 化粧品メーカー様より共同開発・開発協力というお話を頂戴しております。 その際、商品が完成し製造販売者表記に私共NPO団体名を併記することが可能か、 また共同開発・開発協力という表現を含み、薬機法における規制(広告適正基準10など)が及ぶか等、 ご教示頂きたく宜しくお願い致します。
日焼止めを目的とした自作の日焼止めクリームの製造販売を検討致しております。 製品のSPF値を表示するために必要な検査に伴う下記内容について御助言頂けますと幸いです。 1.必要な検査内容 2.検査してくれる機関 3.検査に伴う費用(大体の金額でも結構です) 製造に関しては、知人に化粧品製造販売免許を持った方がおられるので、 そちらにお願いしようかと考えておりますが、 日焼止め関連については未経験でいらっしゃるとのことから、 検査については全く知識がございません。 全くの素人の質問で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
質問させて頂きます。 化粧品のノベルティ(例えば、入浴剤やコスメ、試供品)を、プレゼントキャンペーンとして、 通常販売商品と一緒に袋にセットにして販売するとします。 袋に入れると、裏面表示が見えづらいため、袋に表示シールを別途貼ります。 通常販売商品の、全成分、製販元や発売元、販売名、材質マーク等も入れますが、 これは同じように、ノベルティの分も表示しなくてはいけないのでしょうか。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。 来年の春先に美容オイルの販売を考えているものです。 容器をスポイド瓶で考えているのですが、 OEM先で求めている瓶の保有がないため、 スポイド瓶容器を販売していただける企業を探しております。 瓶:青もしくは青くもり ゴムスポイド:白 ホールキャップ:金 数量:500~1000 よろしくお願いいたします。
スパウト付アルミパウチ(スタンド)容器をさがしております。 小ロット(100個、数百個)単位でのお取引を希望しております。 また、もし可能であればスパウトキャップとは別に、使用時に付け替え可能な「プッシュ式ノズル」をお付けしお客様にお届けしたいと考えております。そのような仕様、ノズルのお手配などの可否も併せてお伝えいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
<全成分> ブロッコリオイル、パルミチン酸エチルヘキシル、炭酸ジカプリリル、香料、カプリリルグリコール、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル で検討しています。全てそのままでなくとも代替成分対応、まったく別処方でも可能です。
化学メーカーで研究員をしております。 現在、プライベートでフェイシャルオイルを作成しており、そちらをインターネット販売する計画を立てています。 つきまして、以下のような個人の製造受託をお受けいただけるOEM会社様を探しております。 ■作りたいもの:フェイシャルオイル ※防止剤・酸化防止剤無添加 ※材料指定 ■容量:50㎖程度 ■予算:20~50万円程度 その他の詳細については追って打ち合わせ当できればと存じます。 何卒宜しくお願い致します。
こんにちは。 神戸でサロン経営している竹内と申します。 さっそく本題なのですが、 太る美容液を作れる方はいませんか? 調べてみると「ボルフィリン」、「アデフィリン」、「セルアクティブ」という成分がバストアップなどに良いとのことでしたが、 これは医学的根拠のないものだとも言われております。 そこで、実際に脂肪を増加させる、もしくはそれに似たような状況にさせるようなモノを作れるという方いらっしゃいましたら、お声をかけていただければ幸いです。 よろしくお願いいたしますm(._.)m
始めまして、株式会社MIDASです。 弊社は、今年の10月からある韓国スキンケアブランドの化粧品を発売します。 それによって現在販売特約店を募集しております。(ドン・キホーテ、Loft、東急ハンズ、薬局のトモズ、プラザー等に販売準備中) ①販売特約店は次の通りになります。 1次販売特約店(法人のみ) ・自社オフラインオンライン販売可能 ・2次販売特約店への卸可能 ・保証金必要 メリット:仕入れ値が安い、卸売によるサブ収益発生 デメリット:2次販売特約店の管理が必要 2次販売特約店(法人・個人) ・自社オフラインオンライン販売可能 ・1次販売特約店と契約 ・卸不可 ・保証金不要 メリット:最低ロット36個で商品仕入れ可能 デメリット:仕入れ値が1次よりは高い 全ての特約店様は、最低販売値段だけ守って頂ければWinWinできる環境つくりができると思います。 そこで弊社が扱っている化粧品ですが、日本ではない酸化窒素水(NO)を使った化粧品となります。 また、成分にとても拘る化粧品ですが、値段はリーズナブルなのと、男女兼用で使える肌のターンオーバーを上手に促すために作られた化粧品です。 ラインナップは、まず10月化粧水から発売され、その次から水光クリーム、セラム等発売される計画となっております。 ②また弊社では韓国のメーカーさんから独占販売権を頂いており、OEMを受けることも可能です。 韓国のメーカーは自社で研究所を持っている企業さんで原料やエキスに強い会社です。抽出や開発なども自社で行えるので、リポソーム化も別途受けております。基本OEMやオリジナル化粧品製造となると、3000個から受注受けられますので、ご連絡ください。 ③最後に原料のみ販売も受けるけておりますので、ご連絡ください。
ご覧頂きありがとうございます。DKSの伊藤と申します。 弊社では、Oryzalac skin serum を販売しております。 oryzalac skin serumは、国内では珍しい「プロバイオティクス成分」を配合した美容液です。 現在、腸活や乳酸菌、酵母等がブームとなっており、今後は化粧品にも菌がブームになると言われています。 弊社の商品は、コメエキスを2段階で抽出したプロバイオティク成分を使用しております。 レスベラトロールやアルブチンも配合し、香りにも天然精油をブレンドしたこだわりの商品です。 お客様の層は、40代以上。 シワ、たるみ、敏感肌、アトピーや皮膚疾患にお悩みの方にオススメです。 まだお取り扱い店様が少ない為、販路を拡大したいと考えております。 現在は口コミで販売しており、リピート率が90%以上です。 良い物なので、一緒に広めて頂ける方を募集しております。宜しくお願い致します。
こんにちは。 神戸でエステサロンを経営してる竹内と申します。 さっそく本題なのですが、 ダイソーなどにある100円コスメは日本のメーカーが卸してると思うのですが、それだと仕入れが高くて利益が薄く、ダイソーさんみたいな規模でないと商売にならないと思うのですが、 例えば、激安コスメショップをするとして、300~500円くらいのバラエティー豊富である程度品質の良いコスメを揃えようと思うと、発想として海外から安く仕入れるになってしまいます。 実績のない零細事業主が海外からコスメを安く仕入れる方法などありましたら、ご教授いただけると幸いです。
現在、飲料~電気・電子分野まで広範な用途で採用、検討されており、化粧品の業界でも採用が始まっております。 当社では、帝人のナノファイバー、ナノフロント®を濾材に使用した液体フィルターカートリッジを開発しました。 工場の生産工程では様々な液体フィルターカートリッジが使用されており、高品質維持コスト削減は、常に課題となっているかと思われます。 当社の製品は、高精度で高流量、目詰りが起こり難く長寿命なフィルターであるだけでなく、且つ、後段に高価な膜フィルターが有る場合には、その長寿命化も期待出来ます。 是非、帝人フロンティアのナノフロント®液体フィルターカートリッジをご検討下さい。 なお、上記以外にも、工程を流れる液体とのマッチングを考慮し、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエステル製の濾材もライン・アップしておりますので、是非とも、ご利用のご検討をよろしくお願い申し上げます。